忍者ブログ
Ninja250と一緒にいると,日常が非日常の世界に変わっていき、 まるで映画の中にでもいるような気持ちになります。 そんなNinja250を中心に日々の出来事をこのブログに書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岐阜県高山市 さんまちへツーリングへ行こうと思います。

■さんまちとは・・・
岐阜県高山市にある江戸時代の城下町の商家町です。

 
岐阜県


情緒がありますよね。


■ルートの検討
今回、検討したルートは、
①国道158号線(以下、R158)から安房峠を越えて(安房トンネルを通って)高山へ
②国道361号線(以下、R361)から長峰峠を越えて高山へ
③R361→国道19号線→長野県道26号奈川木祖線→R158
です。

ちなみに、関東から来る場合は、
1.松本ICから下りて、R158へ
2.伊那ICから下りて、R361へ
となります。

■ルート検討
①R158
  高山へ行くには王道だと思われますが、王道だけに、交通量が多いです。
  ですので、ここを通る場合は、早朝がいいです。
  日中通過の場合は、観光バスも多く、狭いトンネルなどはのろのろ運転になり、
  通過に若干時間がかかります。
  また、有料道路(安房トンネル)に600円かかります。
  景色はダムがあったりといいと思います。
   
②R361
  交通量が少なく、走りやすいです。
  野麦峠との交差点から高根第一ダム付近は、トンネルが狭く、大型の車両(バスとか)
はすれ違い通行が困難です。そのせいか、交通量が少ないのかもしれません。
迂回するトンネルを掘削中で、平成30年ごろに完成予定です。
完成すると、交通量が増えてくると思われます。



③R361→R19→県道26号→R158
松本からR158で行くよりは、このルートのほうが、交通量が少なく早いです。
行きも帰りもR361では、面白くないので、そういった場合も、いいと思います。

カーナビ等で設定しても出てこないコースだと思います。



今回は②を採用しました。
時間があれば、行きは③で帰りは②がいいと思います。





PR

■この記事の最新版はこちらをクリック■



Ninja250からUSB電源を取れるようにしたいと思います。

ケータイをはじめ、USB電源対応の機器がかなり増えて、
USBから電源が取れるようになるとかなり便利です。

USB電源をつけてから、iPhone、GoPro、ナビなどを付けています。

さて、手順です。

①自分のバイクは12vのバッテリーなのか?
今回つける予定のUSB電源は12v用ですので、12vのバッテリーなのかと
確認が必要です。多くのバイクは、12vだと思います。
念のため調べてみるとNinja250は12vのバッテリーでした。

12vのバッテリーであれば、大型のバイクでもスクーターでも、つけられるはずです。
自分のバイクのバッテリーが12v用か調べてみる必要があります。

【チープなバッテリーでは大切なスマホが破壊されてしまいます】


②どの商品にしたらいいのか?
ネットを見ると、いろいろありますね。


ニューイング(NEWING) USBステーション・ダブル NSMS-005

新品価格
¥2,268から
(2014/5/20 17:46時点)

キタコ(KITACO)USB電源(W) ステー付 757-1000000

新品価格
¥2,434から
(2014/5/20 18:00時点)

NANKAI(ナンカイ) 電源くん2 USBダブル 425-DC1202

新品価格
¥2,108から
(2014/5/20 18:15時点)

今回、使うことにした。
電流の大きさによって商品がいくつかあるみたい。
ナビをつけているので、大きいものにしてみました。

キャップが走行中に取れてしまいました。
雨に日困りますね。
使ったがすぐ壊れた。
私だけではなく、他の仲間も早々に壊れた。
今のが壊れたら使ってみたい。
今回は、ニューイングの商品を使うことにしました。
USBの口は2つはほしいので、1つのものはやめました。
シガーソケットとUSBの2口です。シガーソケットとUSBの変換コネクタは
100円ショップに売っているので、それを使います。

③配線のイメージ
 バッテリーから直接配線することもできますが、当然キーをオフにしても、
USB電源が入りっぱなしになるので、バッテリーが上がる可能性があります。
よって、キーをオフにしたら、電源が切れるようにします。

ざっくり、バイクの配線




 どこかの配線から電気を割り込んでいただきます。






補足です。

 Ninja250はこのようになっていると思われます。
 (図のナンバーはナンバー灯です)


  

  今回、コネクタ部分から電気をいただく。オレンジ色の部分が今回追加する部分。
  ナンバー灯に対して並列につながないとだめです。


  
  このような配線は直列配線です。電圧が12vで取れないため、このような配線はだめです。

 
  ヒューズから電源が取れそうですが、Ninja250はコネクタから取ったほうが安全だと思い、
  そうしました。
  もし、コネクタでの接続がなかったら、ヒューズから取ったかもしれません。

■ヒューズから電源を取った場合の検討
   余談ですが、ヒューズから電源を取った場合を考えてみます。
   たいていのバイクにはヒューズがあると思うので、そこから取れそうですよね。
      
  ヒューズから電源が取れるものが売っているみたいです。

エーモン E529 平型ヒューズ電源 10Aヒューズ交換用

新品価格
¥286から
(2014/5/26 18:23時点)

価格もそこそこ安い ヒューズから電源が取れます。
ヒューズボックスから配線が出ますので、ヒューズボックスの蓋が閉まらないとか
あるかもしれません。
私は今回、この方法を採用しなかったので、何とも言えませんが、電源を取る1つの候補と
なるかもしれません。


このようになるみたいです。






④割り込みのための部品の製作
線を切って割り込みさせることも出来るのかもしれませんが、
あまり線を切るというのも抵抗があります。
そこで、もともとコネクタでつながっている部分から、
割り込んで電気を取ろうと思います。


自作したコネクタ


○これを作るのに利用した材料

エーモン 1198 カプラー2極(ロック付・110型)

新品価格
¥130から
(2014/5/20 19:23時点)

 これは、コネクタと接続する部分

エーモン E536 配線コード 黒・AV0.5sq-5m

新品価格
¥150から
(2014/5/20 19:24時点)

配線に使用。少しでよいのでもっと短いものでいいと思います。

エーモン 1151 ギボシ端子セット (8個入)

新品価格
¥120から
(2014/5/20 19:26時点)



○使用した道具

エーモン E2 ターミナルセット 中

新品価格
¥980から
(2014/5/20 19:27時点)


かしめるのに電工ペンチが必要です。
ギボシ端子もセットのものだとあえてギボシ端子を買わなくてもいいと思います。



⑤Ninja250への取り付け(私が行った取り付けです)
1.シート横のカウルを外します。


ネジを取ります。

カウルを壊さないように注意して取り外します。
ネジをとっても、簡単に外れません。


カウルの裏をみるとわかりますが、突起があるので、外れにくくなっています。
写真中央上のネジを取り、シートを外します。

2.シートを外す。

横にねじがありますので、取り外します。
カバーが付いた状態での写真ですが、実際は、取ってから行います。

シートを取ると、このような感じになります。

赤枠のカバーをはずしますが、これを外すために、3から作業をします。


3.横のカバーを取り外します。

取り外すと・・・

写真中央のカバーとります。4へ続く

4.シートと後ろのシートの真ん中にあるカバーを取り外します。



5.赤丸部分の金属カバーを取り外します。


取り外すと・・・

赤丸がナンバー灯です。
ここのコネクタをはずし、自作コネクタを取り付けます。



6.自作コネクタを取り付ける。


6.USB電源を取り付ける。
適当にいい場所につける。

買ったUSB電源のステーの幅が大きく、Ninja250につかないので、それは、外して、
両面テープで適当につけてしまいました。

7.USB電源の線をさきほどのコネクタに接続する。
 カウルをすべてはずしてから作業したほうがよかったんだろうけど、
 エンジンカードが付いていてカウルが外せませんでした(>_<)
 カウルをつけたまま、配線しましたが、 あまり、いい方法でないと思います。
  カウルがついたままだと、ちょっと大変です。

8.テスター等で導通を確認する。

9.USBから電源が取れるか確認する。
 電源がとれるようになったのでうれしい。
 これでケータイが接続できる。

さあ、レッツ、トライ

USB電源をバイクに取り付けるのが難しいと思う方は、
モバイルバッテリーを持つ手もあるかと思います。
【スマホに安心。タブレットに満足。信頼のバッテリーをお探しなら】

あくまでも私が行った記録なので、変なところもあるかもしれませんが、ご了承ください
工作される方は、自己責任でお願いします。
自信のない方は、バイク屋さんにお願いして行ってもらってください。





お久しぶりです。
最近、ブログの更新する気力や時間がないため、けっこう間が空いてしまいました。
これからの更新も少な目になると思います。

さて、天気がよかったので、この2日間はいろいろなところを走りました。
日曜日に行ったビーナスラインのことをアップします。

バイク屋さんへ行った後、ビーナスラインへプチツーリングしに行きました。
ビーナスラインには、また、ちゃんと行きたいので、
今日は、簡単に行ってくるだけにします。
なので、写真も少なめです

今日は、走ってくるライダーさんに「v(・∀・)yaeh!」をやりますよ

私を知ってる方は、サービス精神旺盛な私の性格ならやりかねないなと
思っているでしょう(^^ゞ

v(・∀・)yaeh!とは・・・
 もともとはライダーの間でされる「ピースサイン」が由来とされている。
 しかし、2ちゃんねるバイク板・「ピースしようぜ!」スレッドにおいて、
 元々は英単語の「yeah!」だったのを誰かが間違えて「yaeh!」にしてしまったのが発端。
 以後、v(・∀・)yaeh!はライダー達の刹那の交流として用いられているのである。
(ニコニコ大百科(仮)より

走ります

 


 

 

天気がほんといいですね。
経験上、5月が一番、晴天率が高いような気がします。


美ヶ原高原美術館駐車場
どうでもいいところを撮ってしまいましたが、バイクはかなり停まっています。

ここまで、来るのに多くのライダーにすれ違い、v(・∀・)yaeh!をした感じだと
だいたい半分くらいのライダーさんが返してくれました!(^^)!

返してくるとうれしいものです。
私もよそ見していたりして、返せないこともあるんですが、
なるべく返すように心懸けたいと思います。

また、返し方もいろいろあるなと思いました。
カッコイイ返し方があるんですよ

さあ、帰ります。




Ninja君からあなたにも

v(・∀・)yaeh!


おしまい


プロフィール
HN:
まのん
性別:
男性
職業:
旅人
趣味:
バイク
P R
忍者カウンター
アーカイブ



Copyright (C) 2024 Ninja250と非日常の空間へ(メンテナンス編) All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]